お子さん、お野菜好きですか??
我が家は、上の子は今でこそあまり好き嫌いせず食べてくれるようになりましたが、離乳食時期は全然食べてくれず悩んだ時もありました。(ちなみに、まだ下の子は工夫しないとあまり食べてくれません。。)
私は野菜大好き人間なので何が嫌なのかさっぱりなのですが、大人が食べる状態で食卓に出すと我が家の場合は大抵子供は食べません。(お浸しや蒸し野菜など)
そのため我が家では、これなら食べてくれるという定番のお野菜レシピ&食品があります!
お子さんの好みによってはそれでもダメということもあるかもしれませんが、気軽に取り入れられて意外と飽きずに続けられるので、野菜不足にお悩みの方はぜひ試してみて頂ければと思います🌟もちろん大人にもオススメです◎
(オススメが3つあるので難易度が易しい順からご紹介していきますね~)
難易度☆☆★ 菌ちゃんげんきっこふりかけ
こちらの記事でも紹介させて頂いた「菌ちゃんげんきっこふりかけ」↓
こちらがダントツのお手軽度ナンバーワン!です🌟
おすすめの理由は、なんといっても振りかけるだけで無農薬でミネラルたっぷりのお野菜が気軽に摂れること!
大人だとサプリで補う方もいると思いますが、余計な添加物が入っていたり子供にはちょっと…って思ったりもしますよね。
こちらは完全無添加の食品で赤ちゃんからお年寄りまで安心して取り入れることができます◎
ご飯やスープにそのまま振りかけるもよし!ご飯にかけないで~と言われてしまったら(←うち泣)挽肉料理やカレー、ミネストローネなど、入れたと分かりにくい料理に混ぜ込みましょう(笑)
ちなみに我が家の場合はお茶碗に盛ったごはんに振りかけるのは嫌がっても、炊く前に入れてそのまま炊いてしまえば「混ぜたでしょ!」と言いつつもそのまま食べます(笑)
ちなみに、主人のお弁当のご飯にもかけて野菜が少ないおかずの日でもこれで野菜不足解消◎としていますw
難易度☆★★ お野菜ふりかけ
あれ、またふりかけ!?となるかもしれませんがw
こちらは本当に野菜そのものを刻んで味付けしたふりかけです(菜飯ご飯の元といったところでしょうか)

こちらは空心菜で作ったものなのでややごついですが、カブの葉や小松菜などで作るとご飯との馴染みが良くもっと食べやすくなります◎多めに作って冷凍しておき、炊き立てのごはんはもちろん、ハンバーグや餃子の種に混ぜ込むのもオススメです!
頻繁にご飯に混ぜると子供たちは嫌がりますが、たまになら逆にごはんに味がついて美味しいと食べてくれます(笑)
薄味だと野菜の青臭さが残ってしまう場合があるので気持ち濃いかな~くらいが◎
下記作りやすい分量で記載していますが、炒めるとかなり量が減るため、大き目のフライパンで2倍・3倍量でまとめて作っておくと楽です^^
★作り方★
【材 料】
青菜:2株程、醤油・みりん:大さじ1強、お砂糖:小さじ1、すりごま:大さじ1、かつお節:一つかみ
(調味料はお好みで加減してください。炒める油もお好みのもので◎)
①青菜を細かく刻み、お好みの油で炒める
②しんなりしたら調味料をすべて入れて全体の水分が飛びパラっとするまで炒める
③最後にすりごま・かつお節をいれて混ぜ合わせる(小エビやシラスなどでも美味しいです◎)
青菜を「おかず」として出すと抵抗がある子が多いようですが、ご飯は毎日食べるものなので少量でもたまに混ぜてあげると同時に野菜が摂れて一石二鳥です🌟
個人的にはこの菜飯と具だくさんのお味噌汁があったら大満足なんですが…子供達にもいつの日か共感してもらえたら嬉しいな~なんて思ってます。(←ただ楽したいだけ!?笑)
難易度★★★ 野菜スープ(ファイトケミカルスープ)
こちら切る工程がやや多いので難易度★★★にしてみましたが、なんや難しい物ではありませんw
主人がガン治療中~かれこれ5年?作り続けている我が家の定番スープです。
作り方は簡単で、旬の野菜を5種類ほど食べやすい大きさに切って水を入れ、30分程煮込むというシンプルなものです。
本では味付けは基本なしか極薄味でとありますが、それでは子供が食べないので、我が家では普通に味噌や醤油、塩(塩こうじ)などで味付けをして食べています。
基本朝晩一日2回このスープを飲むので、これさえ食べてくれれば他の野菜のおかずを食べない時があっても目をつむっています(笑)

本では一口大かポタージュにするとありますが、一口大だと子供は食べにくい場合があるので我が家は2㎝くらい?の大きさで切って、コクを出すために炒めてから煮ることが多いです◎
ポタージュも何度かやりましたが、まず子供が食べないし手間がかかる、そして個人的に流動食感が否めなかったので基本やっていません(笑)
入れる野菜や使う油、出汁によってかなりバリエーションが増えるので、私としては365日食べても飽きない、野菜の栄養を余すことなく手軽に摂れる最強レシピです!
おすすめの野菜スープレシピ
【1位:ウィンナー入り野菜スープ】
子供が喜ぶ我が家の定番レシピで、薄く切った無添加ウィンナーを野菜と一緒に炒めてから煮るコクのあるお味のスープです。
★オリーブオイルで炒めチキン出汁+塩こうじ→ポトフ風
★ゴマ油で炒め昆布だし+味噌→豚汁風?
※塩こうじも味噌も最後に入れるのがポイントです(酵素が死んでしまうため)
【2位:ミネストローネ】
鍋に切った野菜とニンニクのみじん切りを入れ塩こしょう(あればハーブミックスなども)してオリーブオイルで炒め、水とカットトマトを入れて煮る、普通のミネストローネの作り方とほぼ同じですが、30分程煮込むので野菜がくたっとしてより食べやすくなります◎
こちらもウィンナーやチキンを一緒に炒めてから煮ると出汁がでて満足感のある一品に♪
味付けも塩こうじや味噌(薄い色の味噌がオススメ)、トマトケチャップなどアレンジできるのでメインの料理に合わせて洋風~和風まで色々楽します。
【3位:カレーやシチュー】
入れる野菜をやや選びますが、野菜を煮込んだものにルーを入れればそのまま栄養たっぷりのカレーやシチューに生まれ変わります◎
スープをまとめて作っておき一日目は普通に野菜スープとして、飽きたらカレーにするなど時短になりますよ^^
※どのスープもそうですが、野菜感が苦手というお子さんの場合は細切りや粗みじん切りにすると食べやすくなります◎
以上、我が家で実際にやっている簡単オススメの野菜不足解消法を紹介させて頂きました🌟
ちなみにこの効果↑あってか我が家は誰も便秘しません(笑)
本日もお読み頂きましてありがとうございました☺
コメント